Fourier 解析と Poisson の和公式

はじめに

Fourier 級数展開や Fourier 変換には多くの応用がある.この記事では,小ネタとして,[1] より Poisson の和公式を紹介する.

ステートメントと証明

Thm. (Poisson の和公式)
実数値の急減衰関数  f の Fourier 変換を  \hat{f} としたとき,以下の公式が成立する.
 \displaystyle{ \sum_{n = -\infty}^\infty f(n) = \sqrt{2\pi} \sum_{m = -\infty}^\infty \hat{f} (2\pi  m) . }

pf.
 f は急減衰だから, g(x) \equiv \sum_{n = -\infty}^\infty f(x + n) \mathcal{C}^2 級かつ周期  1 の関数である.Dirichlet の定理より, g(x) の Fourier 級数展開は一様収束する. g(x) の Fourier 係数を  a_m と書くと, g(x) = \sum_{m = -\infty}^\infty a_m e^{2\pi i m x} である.さて,
 \displaystyle{a_m = \int_0^1 g(x) e^{-2\pi im x} dx = \int_0^1 \sum_{n = -\infty}^\infty f(x + n) e^{-2\pi i m x} dx }
だが, g(x) の Fourier 和の一様収束性から総和と積分を交換できる.すなわち,
 \displaystyle{ a_m = \sum_{n = -\infty}^\infty \int_0^1 f(x + n) e^{-2\pi i m x} dx. }
 y = x + n と変数変換すると,
 \displaystyle{ a_m = \sum_{n = -\infty}^\infty \int_n^{n + 1} f(y) e^{-2\pi i m y } dy = \int_{-\infty}^\infty f(y) e^{-2\pi i y} dy = \sqrt{2\pi} \hat{f} (2\pi m) }
を得る.したがって,
 \displaystyle{ g(0) = \sum_{n = -\infty}^\infty f(n) = \sqrt{2\pi} \sum_{m = -\infty}^\infty \hat{f} (2\pi m) . } (証明終)

例 1. Gaussian

テータ関数とは, t > 0 に対して
 \displaystyle{ \theta (t) = \sum_{n = -\infty}^\infty \exp (-\pi n^2 t) }
で定められる関数である. t \mapsto t^{-1} なる変数変換に関して,以下の等式が成り立つ.
Prop. (Jacobi の等式)
 \displaystyle{ \theta (t) = \frac{1}{\sqrt{t}} \theta \left( \frac{1}{t} \right) }.

この等式の証明に Poisson の和公式を利用できる.具体的には,Gaussian  g_t (x) = \exp (- \pi x^2 t) に対して Poisson の和公式を適用する. \hat{g_t} (\omega) = (2\pi t)^{-1/2} \exp (-\omega^2 / 4\pi t) より,
 \displaystyle{ \sum_{n = -\infty}^\infty \exp (-\pi n^2 t) = \sum_{m = -\infty}^\infty t^{-1/2} \exp (-(2\pi m)^2 / 4\pi t) = t^{-1/2} \sum_{m = -\infty}^\infty \exp ( -\pi m^2 / t) } .

例 2. 偶関数

 f が偶関数の場合に Poisson の和公式を用いると,数値解析において重要である Euler--Maclaurin の公式が導かれる.まず,若干テクニカルな変形から入ろう.
 \displaystyle{ \begin{equation*} \begin{split} 
2 \sum_{n = 0}^\infty f(n) &= f(0) + \sum_{n = -\infty}^\infty f(n) \\
&= f(0) + \sqrt{2\pi} \sum_{n = -\infty}^\infty \hat{f} (2\pi n) \\
&= f(0) + \sqrt{2\pi} \hat{f} (0) + \sqrt{2\pi} \sum_{n = 1}^\infty \left\{ \hat{f} (2\pi n) + \hat{f} (-2\pi n) \right\} \\
&= f(0) + 2\int_0^\infty f(x) dx + \sum_{n = 1}^\infty  \int_{-\infty}^\infty f(x) \left( e^{-2\pi i nx} + f(x) e^{2\pi i nx} \right) dx  \\
&= f(0) + 2\int_0^\infty f(x) dx + \sum_{n = 1}^\infty  \int_{-\infty}^\infty f(x) 2 \cos (2\pi n x) dx \\
&= f(0) + 2\int_0^\infty f(x) dx + 4\sum_{n = 1}^\infty  \int_0^\infty f(x) \cos (2\pi n x) dx .
\end{split} \end{equation*}
}
したがって,
 \displaystyle{ \sum_{n = 0}^\infty f(n) = \int_0^\infty f(x) dx + \frac{1}{2} f(0) + 2\sum_{n = 1}^\infty  \int_0^\infty f(x) \cos (2\pi n x) dx . }
さて,右辺に含まれる総和の各項で部分積分すると,
 \displaystyle{ \begin{equation*} \begin{split}  2 \int_0^\infty f(x) \cos (2\pi n x) dx  &= -\int_0^\infty f' (x) \frac{\sin (2\pi nx)}{n\pi} dx \\
&= -\frac{f'(0)}{2\pi^2 n^2} - \int_0^\infty f'' (x)  \frac{\cos (2\pi n x)}{2n^2 \pi^2} dx \\
&= \cdots \end{split} \end{equation*}
}
となる.これを繰り返して整理することで,
 \displaystyle{  \int_0^\infty f(x) dx \simeq \sum_{n = 0}^\infty f(n) + \sum_{k = 1}^\infty \frac{B_k}{k!} f^{(k - 1)} (0) . }
が得られる.ただし, B_k は Bernoulli 数である.これは, f(x) [0, \infty) における積分を, n = 0, 1, 2, \cdots での関数値の総和で近似したもの (台形則近似) の誤差評価を与えているとみなすことができる.

多次元への拡張

Poisson の和公式は多次元においても成り立つ.1 次元の場合は  \mathbb{Z} についての総和を考えたが,多次元では格子点での関数値を足し上げることになる.念のため,格子の定義を書いておく.
Def. (格子)
 e_1, e_2, \cdots , e_d \in \mathbb{R}^d を, \mathbb{R}^d の (線形空間としての) 基底とする.このとき, L = \{ n_1 e_1 + \cdots + n_d e_d \mid n_1, \ldots , n_d \in \mathbb{Z} \} を, \mathbb{R}^d の格子と呼ぶ.また, \mathrm{vol} (L) = |\det ( e_1 \; e_2 \cdots e_d) | を格子の体積と呼ぶ*1

Def. (双対格子)
 \mathbb{R}^d の格子  L に対して, L' = \{ \omega' \in \mathbb{R}^d \mid \forall \omega \in L , \; \langle \omega, \omega' \rangle \in \mathbb{Z} \} L の双対格子と呼ぶ.

証明は 1 次元の場合と似通っているため,ここでは定理のステートメントのみ述べる.

Thm. (多次元における Poisson の和公式)
 L \mathbb{R}^d の格子として, f \mathbb{R}^d 上の急減衰関数とする.このとき,
 \displaystyle{ \sum_{\omega \in L} f(\omega) = \frac{(2\pi)^{d/2}}{\mathrm{vol} (L)} \sum_{\omega' \in L'} \hat{f} (2\pi \omega') .}

参考文献

[1] 高橋陽一郎,実関数とフーリエ解析岩波書店,2006 年.

*1:体積は基底の選び方によらない.すなわち,体積は well-defined である.