小都市を旅する

かねてから私は,大した目的もなく小都市に行くことが好きだった. 小都市の駅に降り立つと,あたりは静まり返っていて,ロータリーに客待ちのタクシーが数台停まっている.歩道に人はおらず,多少のビルと車だけが視界に入ってくる.そこでは,淡々と静かに…

2023 年を振り返って

学業 年明けから春にかけて関数解析のゼミに参加した.Hilbert 空間に関する章は合宿で読んだ.いま振り返って思うが,大変有益なゼミだった. TOEFL を受検した.94 点だった.海外渡航経験のないノンネイティブとしてはかなりいい線行けたと思う.もう一度…

皇室典範のデザインパターン

現行の憲法および皇室典範には,天皇のインスタンスが 2 つ以上存在しうる,という脆弱性がある. (日本国憲法) 第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。 第二条 皇位は、世襲のもの…

近衛文麿が栄爵を拝辞した際の上奏文

近衛文麿は 1945 年 11 月 22 日付で爵位勲章を拝辞した.以下はその際の上奏文である. 全文を矢部貞治『近衛文麿 下』(1952 年) に依った.仮名遣いは同書に揃え,擡頭のみ闕字に改めた (読みづらいので). 誠恐誠惶頓首謹て言ふす昭和十二年臣 命を奉じて…

科学とは何か?

以下は George Orwell によるエッセイ,"What is Science?" の拙訳である.原文は https://orwell.ru/library/articles/science/english/e_scien を用いた. --- 先週の Tribune 紙には J. Stewart Cook 氏による興味深い寄稿があった.その中で彼は,「科学…

確率過程の sup 評価 ―― 行列ノルムを例として

はじめに を サイズの実数値ランダム行列とし,各要素は -subgaussian な分布に独立に従うとする.このとき, の ( の 2-ノルムから誘導された) 作用素ノルム,すなわち の期待値を上から評価する問題を考える.この問題は,適切な定式化によって,Lipschitz…

「ら抜き言葉」の極北

いわゆる「ら抜き言葉」は,「日本語の乱れ」の代表例である.「ら抜き言葉」を肯定的に捉える人も多く,その理由として「ら抜きによって可能と受動・自発を区別できる」が挙げられる. ところが最近は,受動・自発でも「ら」を抜く用法が一部で見られる.個…

「人間宣言」の成立について

はじめに 本記事では,1946年1月1日に渙発された「新日本建設に関する詔書」(いわゆる人間宣言.以下,単に詔書とも呼ぶ)の成立過程について考察する. 詔書の成立には未だ不明な点も多く,研究書や論文の間で一致しない主張も散見される.本記事では,成立…

2022 年を振り返って

学業 とにかく課業に追われた一年間だった.S セメスターには代数・Lebesgue 積分論・複素解析・確率が,A セメスターには幾何・アルゴリズムがそれぞれあって,更に毎週 5 コマの演習が入っていた.これに加えて実験があったり,数学以外の講義もあったりで…

大正期貴族院の数理的分析

はじめに 大正時代は近代日本における議会政治の円熟期であった.明治維新に功ある元老の影響力が減少した一方,政友会・憲政党 (同志会) をはじめとする政党勢力が台頭した.初の本格的政党内閣を率いた原敬が活躍したのもこの時代である. 大正期の政治に…

東京で理工系書籍を扱っている書店のまとめ

早いもので東京へ引っ越して 1 年半になる.基本的には毎日ひきこもっているので土地勘は大して養われていないが,大学生ということもあり書店にはしばしば通うようになった. 東京には無数の書店がある.とはいえ,理工系の書籍 (特に洋書) をしっかり扱っ…

Fourier 解析と Poisson の和公式

はじめに Fourier 級数展開や Fourier 変換には多くの応用がある.この記事では,小ネタとして,[1] より Poisson の和公式を紹介する. ステートメントと証明 Thm. (Poisson の和公式) 実数値の急減衰関数 の Fourier 変換を としたとき,以下の公式が成立…

2021年を振り返って

個人的に激動の一年だった. 学業 5 年間通った高専を無事卒業し,晴れて大学に編入した.しかし世に言う「人生の夏休み」からは程遠い大学生活で,オンライン授業による人間関係の希薄化・初めての一人暮らしに起因する苦労・過酷すぎる授業や課題,の三重…

第 4 次伊藤内閣の組閣に当たり原敬が西園寺公望へ宛てて送った書簡

入閣運動に相当力を入れている様子が見て取れる. 入閣時のポストとして陸海軍大臣を選択肢に挙げるなどかなり無理を言っているが,この 20 年ほどあと,ワシントン会議の首席全権として派遣された加藤友三郎海相に代わって首相の原が海軍省事務取扱を兼ねる…

劣モジュラ性と限界効用逓減性が同値であることの証明

結構簡単だけど日本語だと見つからなかった(探し方が悪かっただけかもしれない)のでメモ. を集合, を集合関数とする. Dfn. 1. が劣モジュラ (submodular) であるとは, であること. Dfn. 2. が限界効用逓減 (diminishing returns) とは, であること.…

高専生活を振り返って

通っていた高専を無事卒業したので,5 年間で印象に残ったことをトピックごとにまとめてみる. 授業 いろんな授業があったが,特に覚えているものをいくらか挙げてみる. 政治経済 (2 年) 名物教員の授業で,90 分間ひたすら喋るタイプのもの.話が面白かっ…

jsarticle + amsthm で付録を使うと定理番号がおかしくなるやつ

卒論執筆のとき困ったので備忘録として. 問題 jsarticle + amsthm において,付録で \begin{thm}ほげほげ\end{thm} みたいなことをすると, 定理付録 A.1 ほげほげ として出力される.(本当は,「定理 A.1」のようにしたい) これを防ぐために \def\thesec…

ELECOM のトラックボール HUGE (M-HT1URX) のチャタリングを直す

はじめに M-HT1URX が購入後 8 ヶ月くらいでチャタるようになったので分解修理しました*1. 分解にあたっては以下の記事を参考にしたので,本記事は半分くらいそれの焼き直しになっています. エレコム製トラックボールHUGEのチャタリング修理とギシギシ改善…

シャミ子のしっぽの材質を偏微分方程式から求める

はじめに 『まちカドまぞく』1 巻に,以下のようなおまけイラストがあります. (伊藤いづも『まちカドまぞく 1 巻』86 ページ,芳文社,2015 年) かわいいですね. 「冷たさをかんじるまで 1.5 秒かかる」という記述をもとに,シャミ子のしっぽの材質を推…

2020年を振り返って

学業 7 月に大学編入学試験を控え,前半期はそれに忙殺されていた.結果としては,第一志望であった東京大学工学部に合格し,理想的な形で進路を決められることになった.受験に際して色々な形でお世話になった家族・教職員・友人・知人に感謝している. 編…

ブハーリンの遺言について

ブハーリンはソ連共産党の著名なイデオローグであり,ロシア革命を経てスターリンにより粛清されるまで党を代表する理論家であり続けた.レーニンは遺書においてブハーリンを「党の寵児」と表現している*1. 政治的には,ブハーリンは党内右派*2であった.ス…

いたるところ連続だが微分不可能な関数が無数に存在すること

寒くなってきましたね.タイトルに示す命題について,Banach が Baire の範疇定理(以下,BCT)を用いておこなった証明を紹介します. 1. 微分不可能な関数について 上の連続関数について考えます.たとえば, が で微分できないことは周知の通りです.しか…

正規部分群,交換子群,可解群

備忘録的に書きます.はてなで書くととても読みづらい.誰かはてなで墓石記号を出力する方法ご存知ないですか……. 1. 正規部分群 Def. 1.1. を群, をその部分群とする.任意の について のとき, は正規部分群であるといい, と書く.Exm. 1.2. や は明らか…

編入試験が終わったらやりたいこと

編入試験が一段落したので,今後卒業までにやりたいことをまとめておきます(自分用). 数学 研究に備えて数学の基礎をしっかり固めておきたいです.具体的には, 代数学 1 群論入門 線型代数入門 位相への 30 講 多様体の基礎 あたりを読んでいきたいと思…

『成功による眩惑』――スターリン農業集団化の一時停止を読む

はじめに よく知られている通り,スターリンは 1920 年代後半以降,農業集団化運動を推し進めた.ずさんな計画に基づいて強引に推進された集団化は強権的な農民徴発を伴い,大規模な反対に遭う. 1930 年 3 月,スターリンは "Dizzy with Success" という論…

サンプルサイズのことを母数って呼ぶな

母数(パラメータ)とは母集団の特性値,つまり母平均とか母分散とかを言うのであって,サンプルサイズ,つまり n = 1000 とかの n を言うのではない. 新型コロナウイルスの流行に関連して,「日本は感染者が多いけど母数も多いから率は高くない.統計学の…

電子書籍への姿勢

ちょうど 1 年ほど前に Kindle Paperwhite を購入した.それ以来,どんな感じで電子書籍と向き合ってきたか,ここに軽くメモしておく.ぼくと読書傾向や性向が近い人は参考になるかもしれない. これまで電子書籍とは是々非々で付き合ってきた.基本的なスタ…

2019年を振り返って

カレンダー 1月 なぜか制御工学の勉強を始めた.あと大阪・京都へ旅行に行ったりした.他は何をやってたかまるで覚えてない. 2月 ひたすら数学をしていた記憶がある.AEC をテコに楕円曲線やその暗号理論への応用を勉強した. 3月 コンフェスに出て,優勝し…

「害する」と「損なう」

以下の質問を見て考えた. hinative.com 当該ページには「主客の違いである(要約)」という回答がついているが,これは正しくないと思われる.「過労で健康を害した」「不用意な発言で感情を損なう」はどちらも正しい(共に明鏡国語辞典第二版). つづめて言…

Mills の定理 ― floor(A^3^n) が常に素数となるような A が存在すること

はじめに 気づいたら定期試験が始まっていました. それは別にどうでもいいんですが,今回は Mills の定理という面白い定理を見つけたので,ステートメントと証明を紹介したいと思います.かんたんです. ステートメント すべての に対し が素数となるような…